ヤマトヌマエビ&ベネズエラブラック追加!(コケとり生体の選び方)

アクアリウム

(*ゝω・*)ノコンチャ☆

 

みなさんはGWはいかがお過ごしだったでしょうか?

私はコケに悩まされたGWでした泣

 


 

コケ発生!!

 

ある日仕事から戻ると部屋が青臭いような臭いで充満していました

いくつかある水槽を順番に嗅いでいくとメインの120cm水槽からでした

よく見ると石や水草が茶色に変色していました

ミナミヌマエビは15匹程度いたのですがやっぱりコケとり能力不足のようでした

 

コケとり生体調べてみた

 

コケの種類別で紹介していきます

中・大型魚水槽用のコケとり生体もいますが(プレコとか)今回は水草水槽向けで紹介していきます
貝類も前面に来て景観を損ねますし通ったところしかコケはなくなりませんのでガラス面の掃除が必要なくなるわけではないので今回は除外します

 

糸状コケ

水槽内の石や水草などから発生する糸のようなコケです
みなさん1度は目にしたことのあるコケではないでしょうか?

・オススメコケとり生体

・ヤマトヌマエビ
コケとり能力が高くネイチャーアクアリウムといえばのADAでもよく選ばれています
コケの量に対してエビの数が多いと水草に食害が出ることがあるため注意が必要です
・ミナミヌマエビ
ヤマトヌマエビにはコケとり能力が劣るものの水草への食害がほぼないためよく選ばれています
コケとり能力が低いので多めに入れてあげることがオススメです

 

茶ゴケ(珪藻)

水槽立ち上げ直後や水質が悪化しているときに出てくる茶色のコケです

石や水草の葉、ガラス面にも付着します
・オススメコケとり生体

・オトシン
口が吸盤状をしたナマズの一種で水草の葉の上や石の上を這うように移動しながらコケを食べるためコケとり能力が高いとされています
コケがなくなる前に餌付けしておかないとそのまま死んでしまいますので注意が必要です

・ヤマトヌマエビ/ミナミヌマエビ
糸状コケで紹介済みですが茶コケ対策にも効果があります

 

斑点状藻・スポット状藻

水槽のガラス面に付着する緑色した丸い小さな火の玉のような形状のコケです
・オススメコケとり生体

・オトシン
茶コケで紹介しましたが斑点状藻・スポット状藻にも効果大です

 

黒ひげ藻

黒色で綿の塊のようにふわふわして丸い形状のコケです

1度発生してしまうとリセットにまで追い込まれることのある怖いコケです
・オススメコケとり生体

・サイアーミーズフライングフォックス
黒ひげ藻を食べてくれる唯一といってもいい魚です
成長とともにコケを食べなったり、気性が荒くなる個体もいますので注意が必要です
また、サイアーミーズフライングフォックスだけで黒ひげ藻対策にはなりませんし発生してしまったら消滅させることは厳しいです
普段から黒ひげ藻を出さないようにすることが大切です

 

 ヤマトヌマエビを追加してみた

 

imageimage

 

今回は茶コケと糸状コケが多かったためそれらに有効とされるヤマトヌマエビを60匹程買ってきました

30匹で980円(税込)だったのでそこそこ安いのではないかと思います

 

image

 

ヤマトヌマエビ投入前の様子です

やはりかなりコケってますね

コケの状況に変化が出ればご報告したいと思います

 

まとめ

 

今回はコケとり生体を紹介してきましたがコケにはたくさんの種類があり全てのコケを食べてくれる万能な生体はいないということです

またコケを食べてくれる半面、人間が注意して導入することが必要(性格、拒食、食害など)な生体が多いです

 

(おまけ)Co.ベネズエラ ブラック買ってきた!!

 

image

前から欲しかったコリドラス ベネズエラブラックがたまたまセールしていたので一緒に2匹買ってきました

写真ではわかりにくいですが黒い体と茶色いヒレがめちゃくちゃイケメンです

横から撮れたらまたのせます

では( ゚д゚)ノシ

コメント

タイトルとURLをコピーしました